2023年1月
昨日は書道体験をしました!
日本の文化に触れ、
グローリーゲート インターナショナル・ミッションスクール 初等部のお姉さんと一緒に楽しく書き初めをしました!
半紙いっぱいに自分の名前を書いたり、
好きな絵を描いたり、書道の楽しさは無限大!
希望溢れる一年となるように大きく「みらい」と書き上げました。








2022年12月
今日はArt & Craftで、Christmas dwarfを作りました


思い思いの表情をしたこどもたちのdwarvesたちが、クリスマスシーズンの訪れを知らせてくれましたね

2022年11月
今日は9月に植えたカブを収穫しました!
自分たちのガーデンから、白くて可愛いカブを引き抜くと、思わず ”Wow!”と声がもれる生徒たち
自分で育てた秋の味覚、おうちでぜひ楽しんでね!
2022年11月
今日は稲の脱穀体験をしました!
稲穂からお米を収穫し、
みんなで力いっぱいすり鉢でごろごろ♬
ピカピカのお米がたくさん顔を出しました!
持って帰って、食べるのが楽しみ
November 2022
秋の健康診断!
かどの三条こども診療所の先生が来校くださり、子どもたちの成長と、体調をしっかり見てくださいました
Check upのあと、先生が子供たちの絵を見て「上手だね」と褒めて下さり、子どもたちはにっこり
楽しい時間も持てましたね♬
ありがとうございました‼︎
2022年10月
消防士さん指導の下、避難訓練と消火訓練を行いました!「火事です!!
」の掛け声で避難訓練が始まりましたが、みんな慌てることなく落ち着いて避難できました
避難後は、消火器の扱い方の説明を聞いて、全員で消火訓練
①ピンをとる②ホースを持つ③レバーを握って消火
みんな上手に消火できました
最後は消防士さん
消防車
と記念撮影
消防士さんと消防車をみて大興奮の子どもたちでした
June 2022
シンガポールからフィリップ先生の特別レッスンが行われました
日本では見たことのない南国フルーツの名前や感触、食感、 味などを学んだり、

prawn fishingやシンガポールのサファリパーク「River Wonders」の様子を見て、みんな興味津々でした

金曜日は、子どもたちからフィリップ先生へのQuestion Timeがもたれました
2022年6月
スクールのキッズハウスで、シャボン玉遊びをしました!!
いろんな大きさのシャボン玉を作ったり、 虹色にキラキラと光りながら、 風に乗って飛んでいくシャボン玉を追いかけたりして、 楽しく遊びました
!!
2022年5月
京北チャペルに行ってP.E.をしました!
北山杉に囲まれた美しい自然の中で、パラバルーンをしたり、 追いかけっこで走り回わったり、 みんなで思いっきり身体を動かして楽しみました!

美味しいお弁当もいっぱい食べました!みんな楽しかったね
2021年8月
今年は新しいプールを京北チャペルに設置しウォーターアクティビティを行いました。
水が少し怖いお友達も、初めは緊張していたようですが、最後には笑顔でお友達と遊びました。
身体が冷えて寒くなったら温かいお風呂に入り、体調を崩さないようにも気をつけました。
2021年8月
今年もスペシャルサマーコースを行いました!
京北チャペルでウォーターアクティビティを行い、キッズハウスで思い切り遊び、おもちゃすくいもしましたね!!
スイカもみんなで食べました!!
生徒たちにとって楽しい夏の思い出になることを願います。さぁ!新学期が始まります!たくさんの体験、遊び、発見をして英語力を養っていきましょう!!
2021年7月
屋外でArt&Craft アクティビティを行いました。前日までは雷雨の予報でしたが、お天気が守られるようにみんなでお祈りしたところ、日差しが強く暑いくらいの良いお天気となりました!
お祈りを聞いてくださったイエス様に感謝します!
熱中症対策として急遽、テントや扇風機を設置し、アクティビティを行いました。
三原色の絵の具と絵筆を使って色の変化を学びました。
“We used only red, yellow, and blue but now what color can you see?” “I see purple!” “Here’s orange!” 造り出された色のバリエーションに感嘆しました!
続いて、屋外ならではのアクティビティ!フィンガーペインティングで陣取りゲーム。全身を使って、思い切り絵の具を広げて楽しみました!
最後に風船を使った楽しいゲームもして1日を満喫しました!

2021年6月
今月は
様々な職業の英単語を学びました。
実際に、コスチュームに身を包み
職業体験をしました。
怪我をした教師に注射をするDoctor!


お腹のすいた教師に料理を作ってくれるChef! 
プレスクールの安全を守るPolice!
プレスクールを火事から守ってくれたFirefighter!
みんなを空の旅に連れていってくれたCabin attendant!
体験を通して、様々な選択肢が増えていくことを願います!!










2021年6月
Balance Beamを使ってPEレッスンを行いました。
初めは、Balance Beamの上を歩くことが精一杯だった生徒たちでしたが、回を重ねるごとにコツをつかみ、バランスを取ってBalance Beamの上に置かれた障害物をまたいだり、くぐったりして歩くことができるようになりました!!
ピンっと真っ直ぐに腕を伸ばしてBalance Beamを歩く姿はとても素敵です!!
2021年5月
看護師スタッフによる特別授業「手洗いレッスン」が行われました。
手を洗わない手がどのように汚れているのか、他の人にどんな影響を与えるのかを視覚からしっかり学び、手洗いの大切さを再確認しました。

犬をさわるとき、手を洗うのは、前?後?
赤ちゃんを抱っこするときに手を洗うのは、前?後?
クイズを通して楽しく考え、みんな元気に答えられました!
最後は手形をとり、生徒たちの記憶と記録に残る楽しいレッスンとなりました! 

2021年5月
良い天気の中、
みんなで「ほうれん草」の種まきをしました!
ほうれん草の種は、小さくて赤色!
ほうれん草は緑色なのに
どうして種は赤色なんだろう⁇
と、みんな種に興味津々

種をよ〜く観察したあとは、
少し間隔をあけて2粒ずつ種まき!
種にそっと土をかぶせたあと、
優しく水をあげました。
成長過程を楽しみながら、収穫を目指します!

早く大きくな〜れ
2021年4月
春になると登場する【皮付きたけのこ】
たけのこの皮をめくり、実際にさわりました。
初めてたけのこの皮をさわる子供たちは興味津々。
アク抜きをして、たけのこの皮をどんどん剥いて食べられるところが出てきました。
たけのこはたくさんお洋服をきてるんだね
大阪水上隣保館からの愛の贈り物に感謝をこめて。
2021年3月
今年度はコロナで休校した期間もありましたが、たくさんの生徒達の作品が並びました!
作品の中での色使いや筆圧から、生徒達の成長がしっかり見てとれます。
細かな作業も集中して取り組んできました。保護者様に見ていただき子供達もとってもうれしそうでした!


2021年2月
京都大学の研究チームによる特別授業はコウモリの鳴き声や、コウモリの顔、コウモリが飛ぶ瞬間などを実際に聞いて、見て、学びました。🦇 生徒たちは興味津々、2時間の授業をしっかり集中して取り組みました。質疑応答も英語でしっかりできました!
2021年2月
授業でアートの時間に作った凧🪁を持って公園へ行き、凧揚げを楽しみました!!

ほど良く風があり、凧揚げ日和の中、カラフルな可愛い凧がふよふよと舞う様子に生徒たちは大喜びでした。
2021年1月
春にステキな花が咲くように、
チューリップの球根を植えました。
自分の手で球根を植え、優しく土のお布団をかぶせました。
春に何色のチューリップが咲くか、楽しみです!
2020年11月
スクールドクターである「かどの子ども診療所」からお医者さんと看護師さんが来られ、秋の健康診断が行われました。10月、モーニングサークルで職業を学んできた生徒たちは、”Who will come today?” と聞くと “Doctor and nurse!”
⚕
と元気よく答え、朝から楽しみにしていました!みんな、しっかり挨拶をしてきちんと診察を受けられました!🩺
2020年11月
秋晴れの中、サツマイモ掘り&大根引きを行いました。柔らかい土を気持ち良さそうに手で掘ります。
出てきたのは?
子どもたちのお顔よりも大きなサツマイモ❗️
サツマイモの大収穫にみんな大喜び

サツマイモの次は大根引き。1、2、3(ワン、ツー、スリー)
で力一杯引きます❗️ふさふさの葉っぱが、いっぱいついた大根を収穫して、みんなニッコニコ
実りの秋を楽しみました❗️
2020年10月
収穫の秋にお米の脱穀体験をしました。稲穂を見て”What’s this?”と質問する子どもたち。いつも食べている美味しいお米は実は田んぼではこんな風に育つというお話をしました。まず、お米を稲穂
から外し、次に籾すりをしてもみ殻を除きました。中から出てきた玄米にみんな大喜び!根気のいる作業もしっかり出来ました! 
2020年10月
7月に蒔いたオクラの種が大きく成長し収穫できました!!🤩生徒たちは、自分たちの手で育てたオクラをお家で調理してもらい、 “I like Okra!” “It was yummy!”と教えてくれました。
これまでオクラを食べなかったけれど、種を蒔いて育てるようになってからオクラが好きになったという嬉しい報告もいただきました!
次は何を育てようかな?? 
2020年7月
看護師の先生の指導により手洗いの実践レッスンが行われました。オリジナルの水の出る装置で手洗いをしました。オンライン自宅学習で学んだ英語の手洗いソングに合わせて丁寧に手洗いができました!
2020年5月
手洗い特別レッスン
新型コロナウイルスの流行に伴い、手洗い習慣の重要性が見直されていますが、からしだねインターナショナルプレスクールでは、創立以来、毎年看護師スタッフによる手洗いの特別レッスンを行ってきました。
この特別レッスンにより、生徒たちはしっかり丁寧に手洗いする習慣がついています。
今年度はオンラインレッスンで手洗いの大切さを楽しく学びました‼️
2019年11月
2019年10月
プレスクールの生徒たちは一人一人ガーデンを持っています。 今秋はミニキャロット🥕の種を蒔きました。
保護者の方々のお話では、 にんじんが苦手な生徒もいるようですが、 みんな自分で種を蒔いたミニキャロットの成長を楽しみにしていま す❗️
2019年10月
「バイブルタイム」と「アート&クラフト」 の時間に生徒たちが制作したクラフトを展示し、 作品展を開催いたしました。聖書のストーリー、色や形等、 沢山のことを学び、 体験しながら制作した作品を保護者の方々に嬉しそうに説明する子 供たちはとても輝いていました!




2019年8月
8月は、プレスクールのスペシャルサマーコースが始まります。
今夏のサマーアクティビティ
浴衣や甚平を着て、スーパーボールすくいや、 ヨーヨーすくいを楽しみ、
スイカも食べました
日本の暑い夏を満喫できました!
みんな、浴衣や甚平がとても似合っていました!
2019年5月
手洗いレッスン
看護師の小畑先生が、子どもたちが楽しく手洗いを出来るように工 夫を凝らし準備してくださったとても楽しいレッスンでした。レッスン後から毎日、生徒たちはみんな、教えていただいた通りに きれいに手洗いを続けています‼️
2019年5月
スタッフ火災避難訓練。
消防士を迎え、 教師とスタッフは火災時の避難訓練研修を受けました。 
2019年5月
おかあさん、ありがとう!! ❣️
すべてのお母さんに…母の日おめでとうございます! 


2019年2月
• 歯科衛生士さん
2019年1月
• Biblical Parenting Seminar
2018年12月
• 作品展
バイブルの時間やアート&クラフトの時間に生徒たちが制作してき
2018年11月
• 交通安全セミナー
警察署から交通安全指導員をお迎えして、道路を歩く時、自転車に
• 校医による健康診断が行われました
秋の健康診断が行なわれました。みんなニコニコでご挨拶をし、健
2018年10月
ミュージックコンサート🎼🎤🎵🎶
今年のテーマ「ジャングル」!🐒🦉🐅🐿🦒🐘
ステージはジャングルの中!サルやナマケモノ、 オウム等沢山の動物に囲まれながら、子供たちは「Walking in the Jungle」から
元気にスタート!何と8曲もの童謡や賛美の歌を英語で上手に歌いました! 最後は割れんばかりの拍手に包まれスタンディングオベーションで した!
2018年5月
• 校医による健康診断が行われました
当校の校医による健康診断が行なわれました。
2018年3月
• Music Concert 2018
ミュージックコンサートでプレスクールで習った歌の発表をしまし
2018年2月
• Purim Festival 2018
2月28日 聖書のエステル記に書かれている「プリムの祭」
2018年1月
• 展示会!
お父さん、お母さん、おじいさん、
2017年12月
•クリスマスパーティ!
2017年10月
• ダンスタレントショー
可愛らしいダンスのほかに、ヒップホップダンスにも挑戦しました。
みんなとてもカッコ良かったよ!
• 声楽専門の先生によるソルフェージュ指導!
2017年9月
• ミュージックコンサート 2017!
2017年6月
• 正しい手の洗い方を学びました!